![]() |
||
● 事務所のご案内 ● プロフィール ● 離婚サポートnetのTOPページへ戻る 相談予約ダイヤル0120−188−774
とってもお気軽!メールでお問い合わせ(1分でOK) (月・火・木・金10時〜17時)相談方法の一覧はこちら
10秒でOK!LINEで友達登録すれば10%オフ企画
10問10答でバッチリ!医者の妻が10年後に後悔しない離婚Q&Aマニュアル(完全無料)
医師(開業医、勤務医、歯科医)の妻が
医学部までの学費、養育費、看護婦との不倫の慰謝料、私学共済の年金を
健康保険組合の診療報酬、アルバイト先の給料、クリニックの役員報酬から全額回収する方法を伝授!
2025年5月31日まで 先着100名様に限り無料 でダウンロードできます。(全9,038字) 9冊の著作(業界3位の小学館を含む)を持ち、累計部数5万冊を超える露木幸彦がむちゃくちゃ忙しいなか、仕事の合間にコツコツ書き上げた完全オリジナル |
![]() |
離婚Q&Aマニュアル(完全無料)申込フォーム
お名前をメールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押してください。
ご記入いただいたメールアドレスにダウンロードのページをお送りします。
Q&AのQだけ先にチラ見せします!
【 夫に知られずアルバイトの給与を発見する方法 】
Q1.夫は大学病院で働いている勤務医です。
昨年の源泉徴収票によると年収は960万円なんですが、本当はもっと稼いでいます。
なぜなら、大学病院とは別に、複数の病院を掛け持ちしており、他の病院からアルバイト代を
もらっているからです。
だから、最近は夜勤続きで、週の半分は病院に寝泊まりし、
ほとんど家に帰ってこない・・・家庭を顧みない夫に私はとっくに愛想を尽かしており
本気で離婚を考えています。
私たち夫婦には2人の娘がおり、今のうちに養育費を計算しておきたいのですが、
年収960万円(大学病院のみ)をもとに金額を決めるのは納得がいきません。
別の病院のアルバイト代も上乗せしたいのですが、とはいえ夫から聞き出そうとすれば
逆ギレするでしょうし、教えてくれそうにありません。どうしたら良いのでしょうか?
【 生活費の未払い分を診療報酬の差押で回収 】
Q2.夫と別居して3年目。毎月の生活費は裁判所で決まった金額(毎月30万円)を
振り込んでもらっていたのですが、3ヶ月前から振込が止まってしまいました。
夫は歯科医師で自宅兼クリニックを開業しているのですが、少なく見積もっても
3,000万円は利益が出ているはずです。
それなのに税金対策で役員報酬を意図的に少なく計上しており、
赤字に装っています。
健康保険組合から診療報酬をもらっているはずなのに
役員報酬が少なすぎて生活費を取り立てるのは難しいのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
【 私学共済、公務員共済の離婚年金分割 】
A3.夫は病院で働いている勤務医です。今まで20年以上、我慢に我慢を重ねてきたのですが、
ようやく子供が自立したので、今は離婚を考えています。
現在、私は57歳なので老後のことも心配なのですが、普通の会社員ではないので、
夫そして私の年金がどうなっているのか分かりません。
夫はキレやすいタイプなので、年金のことを尋ねたら、怒り出すに決まっていますが、
まだ離婚すると決めたわけではないので、そのせいで家から追い出されると困ります。
離婚したら、どのくらい年金をもらえるのか、前もって知っておきたいのですが、
夫に知られずに調べることはできるでしょうか?
【 医学部卒業までの学費、養育費 】
Q4.現在、夫と離婚の協議中で、これから養育費を決める段階です。
私たち夫婦には16歳の息子がおり、現在、進学校に通っているのですが、
息子は医者である夫に憧れていて、将来は医者になりたいと言っており、
医学部を受験させてあげたいと思っています。
夫は国立大の医学部出身ですが、実家は田舎の地主なので、
両親は土地を売って学費を工面したそうです。
しかし、夫と離婚したら、医学部の学費は高額すぎるので、とても私の収入だけでは無理です。
何とか息子の夢を叶えてあげたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
【 ストーカー看護婦の不倫、浮気をやめさせる方法 】
Q5.主人が市民病院で働く医師なのです。
先日、フェイスブックに同じ病院の看護婦のツーショットが投稿され、
しかも背景がデートスポットで有名な夜景だったのですが、
その日は夜勤だと聞いていたので主人を問い詰めたところ、
その看護婦と過去に数回、デートにしていたことを白状したのです。
主人いわく、「彼女にしつこく誘われて断り切れず、ズルズル続けてしまった。
付きまとわれて迷惑している」と弁解したのですが、女はどう持っているのか。
私は本当のところを知りたくて女と連絡を取って直接会うことにしたのです。
しかし、女は直談判の場で悪びれずに、こんなふうに言い放ったのです。
「私は彼を助けてあげているだけ。家には居場所がないし、子供も口を聞いてくれないし、
何より奥さんとご無沙汰だそうじゃないですか。」
結局、私は上手く言い返せず、別れるという言葉もなく、とても悔しかったのですが、
まだ子供も小さいし、主人と離婚するつもりはありません。
女には自主的に引き下がって欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?
【 学会という名の不倫出張?! 】
Q6.夫は出張で国内、海外に出かけることが多いのですが、最近は毎週のように
泊まりの出張に行っているので、「さすがに多すぎるでしょ。本当に仕事なの?」と問いただしたところ
「学会だから仕方ないじゃないか。何も知らないくせに口を出すな!」と一喝されてしまい・・・
同僚の医師によると、学会で知り合った女医と懇ろになり、行く先々で密会を重ねているようなのです。
出張先のホテルは分かっているので、興信所に依頼して証拠を掴もうと思ったのですが・・・
もし相手も同じホテルに泊まっていたら、夫と女が一緒にフロントを通ってホテルに入っても
その後、夫は夫の部屋、女は女の部屋という感じで、別の部屋(自分の部屋)に入るかもしれません。
そうすると2人がホテルに入るところの写真を撮っても、不貞行為を証明できないそう。
さすがにフロントから部屋まで気付かれずに尾行するのは難しいので
探偵に依頼しようとしたのですが断られてしまい、とはいえ他に確たる証拠があるわけでもなく、
困ってしまいました。
夫には嘘をつかずに、ちゃんと認めて欲しいのですが、
やめてもらいたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
【 お受験の付属私立校の学費 】
A7.4年前、娘に付属の幼稚園を受験させ、無事、合格したのですが、
正直なところ、当時から夫は必ずしも乗り気ではなく、
「公立でいいだろう。俺もそうだったんだから」と消極的だったのですが、
私が「娘のため」と言い、少し強引に押し通したのです。
現在、娘は付属の小学校に通っているのですが、私立の授業料は割高ですし、
今後は中学、高校の入学金などもかかります。
このような経緯があっても、離婚するにあたって、
夫に学費を払ってもらえるでしょうか?
【 節税用の名義貸しで妻の賃金未払い?! 】
Q8.結婚から現在まで、私は夫がやっている診療所を手伝ってきました。
例えば、カルテの記入やレセプトの作成、受付や会計などの事務仕事ですが、
家庭でも仕事でも一緒にいるので、結婚8年目から少し険悪な感じに。
決定的だったのは、突然、夫が「もう手伝うな!」と言い出し、別の人を雇って
私を診療所から追い出したことです。
今まで散々、貢献してきたのに、こんな不義理な形で厄介払いされたので
さすがに堪忍袋の緒が切れて、離婚することに決めたのです。
ところで診療所は途中から医療法人化し、私も役員の名前を連ねています。
決算書には毎月30万円の役員報酬をもらっていると書かれているのですが、
実際には一切、受け取っておらず、あくまで名前を貸しているだけです。
今まで何も文句を言ったことはないのですが、今回、夫のやり方が頭にきたので、
どうせ離婚するのなら、過去の役員報酬も耳を揃えて払ってもらいたいのです。
どうすれば良いでしょうか?
【 愛人用マンションの特定 】
A9.現在、夫と離婚調停中で、私も離婚に応じるつもりです。
しかし、まだ離婚が成立していないのに、先月、夫は勝手にマンションを買って
住宅ローンを組み、そこに愛人を住まわせているようなのです。
今さら問い詰める気力も湧いてこないのですが、頭金を夫婦の貯金から持ち出したので
見て見ぬ振りをするわけにはいきません。離婚するときに頭金を返してもらいたいので
マンションの住所を突き詰めたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
【 前妻の養育費、慰謝料を減額、免除 】
Q10.夫はバツイチで私とは再婚です。
夫は元妻へ慰謝料として毎月10万円、元妻の子の養育費として毎月20万円を支払っているのですが、
もちろん、すべて承知の上で結婚したつもりでした。
実際のところ、主人は勤務医で年収1,200万円なので何とかなるだろうと楽観していました。
しかし、夫は付き合いで夜勤以外の日は毎日のように飲み歩くし、私も夫との間に
子供が産まれて何かと入用が多いので、元妻への支払が重過ぎて、ほとんど余裕はなかったです。
私も「こんなはずじゃなかった」という気持ちが強く、そのせいで夫に強く当たってしまうことも。
本音をいえば、元妻への養育費や慰謝料を減らして欲しかったのですが、私がしゃしゃり出て
元妻に直接、頼みに行くわけにもいかず、次第に夫婦の仲も冷え切っていきました。
すでに私も夫もこれ以上、結婚生活を続ける気はなく、離婚はやむなしと考えています。
しかし、私は離婚するなら、元妻と同じくらいの養育費、慰謝料をもらえると思い込んでいました。
それなのに夫は「前の離婚とは状況が違う。お前には半分しか払えない」と言い出したので
私がキレてしまって・・・
だって元妻の方が先に離婚しただけなのに養育費や慰謝料は私の2倍ももらえるなんて
おかしいじゃないですか。元妻だけ優遇されるのは許せません。
元妻の半分じゃ到底、納得できないし、せめて養育費だけは
元妻の子と平等にして欲しいのですが、何とかならないでしょうか?
「医者の夫との離婚」について私が執筆する連載でまとめましたので
参考になさってください。
◆ ダイヤモンドオンライン
医者同士の不倫でポイ捨てされた献身妻
娘の学費ピンチで狡猾ドケチ夫も完敗の一手
◆ マネー現代
不倫しまくる医者の夫が青ざめた、妻からの「離婚請求書」の壮絶中身
◆ オトナンサー
年収2300万円医者と離婚、39歳女性が「養育費」の安定的支払いを勝ち取るまで
<露木幸彦のプロフィール> ![]() ◆ 1980年生まれ。国学院大学・法学部出身。 行政書士・ファイナンシャルプランナー。 金融機関の融資担当時代は住宅ローンのトップセールス。 離婚に特化し行政書士事務所を開業。 ◆ 開業から6年間で有料相談件数7,000件、 離婚協議書作成900件を達成した。 サイト「離婚サポートnet」は1日訪問者3,300人。 会員数は20,000人と業界では最大規模にまで成長させる。 ◆ また他で断られた「相談難民」を積極的に引き受けている。 自己破産した相手から慰謝料を回収する、 行方不明になった相手に手切れ金を支払わせるなど、 数々の難題に取り組み、「不可能を可能」にしてきた。 平成20年8月よりドコモ、10月よりau、 ソフトバンクの公式サイトで法律監修を担当。 ◆ 「情報格差の解消」に熱心で、積極的に メディアに登場。読売、朝日、毎日、日経各新聞、 雑誌「アエラ」「女性セブン」「週刊エコノミスト」 テレビ朝日「スーパーJチャンネル」TBS「世界のこわ〜い女たち」などに 取り上げられるなどメディア実績は多数。 また心理学、交渉術、法律に関する 著書を数多く出版し、累計部数は50,000部を超え、 根強い人気がある。 ◆ 仕事では全国を飛び回り多忙を極めるが、その一方で私生活では、 20年以上にわたり「田舎暮らし」(大磯町)を自ら実践し、 「ロハス」「地産地消」「食育」の普及に努めている。 ◆ 著書は累計36,000部を超える。主な著書に 「離婚のことばハンドブック 〜今すぐ解決したい人のキーワード152」(小学館) 「シングルマザーのための認知、養育費、慰謝料」(九天社) 「男のための最強離婚術」(メタモル出版) 「男の離婚」(メタモル出版) 「婚活貧乏」(中央公論新社)など。 露木幸彦のマスコミ掲載実績はこちらをご覧ください。 ![]() 26年6月18日21時〜明石家さんまさん司会のフジテレビ「ほんまでっかTV」に出演 ![]() 平成25年11月7日、小倉さん司会のフジテレビ「とくダネ」(朝8時〜)に出演。 ![]() 25年10月3日10時〜、バナナマン設楽さん司会のフジテレビ「ノンストップ」 20分間、生出演 ![]() 25年2月25日23時15分〜 テレビ朝日、爆笑問題さん司会の 「ストライクTV 」に出演 ![]() 24年10月2日 TBS「世界のこわ〜い女たち」平日夜9時のバラエティーの初出演 出演シーンの一部始終はこちら ![]() 21年5月6日 テレビ朝日「スーパーJチャンネル 全国放送のニュース番組で解説を担当 ![]() 19年9月11日 読売新聞 発行部数1,000万部の新聞最大手 ![]() 19年7月23日 静岡放送 生出演の様子 朝1番のラジオ番組でコメンテーターを担当 ![]() 「イマドキの不倫事情と離婚」 (祥伝社) 朝日新聞電子版の連載が書籍化 ![]() 「離婚のことばハンドブック〜今すぐ解決したい人のキーワード152」 小学館(出版業界2位) ![]() 「婚活貧乏〜結婚してはいけない人を避ける方法」 中央公論新社 1ヶ月で1万部突破 ![]() 「男の離婚 〜賢く別れるための6つの成功法則〜」 (メタモル出版) 草食系離婚の火付け役。増刷2回 ![]() 「男のための最強離婚術」 (メタモル出版) 増刷6回、離婚本では異例のロングセラー ![]() 「みんなの不倫 お値段は4493万円!?」 (宝島社) わずか7日で1万2千部突破(新人優秀賞の受賞作) ![]() 「人生がガラリ好転する 男の離婚術」 (メタモル出版) 男の離婚シリーズ第3弾 ![]() 「シングルマザーのための認知、養育費、慰謝料」(九天社) 露木幸彦の有料セミナーの講師実績はこちらをご覧ください。 24年10月2日、TBS「世界のこわ〜い女たち」(ブラマヨさん司会)のダイジェスト版。 注)再生ボタンを押すと、音声が流れます。音量に気をつけて再生してください。 完全版をご覧になりたい方はこちら 注)再生ボタンを押すと、音声が流れます。音量に気をつけて再生してください。 平成22年12月開催のセミナー 「別れても格差社会の負け組にならない3つの方法」の様子 注)再生ボタンを押すと、音声が流れます。音量に気をつけて再生してください。 ここに来るまで八年間かかってしまいましたが、先生に出会えて 本当に心から感謝しております。 ![]() <お手紙の内容> 露木先生様 先生この度は大変お世話になりました。 お礼を申し上げます。返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 娘・孫・私達もやっと安心して進む事が出来ました。 ここに来るまで八年間係ってしまいましたが、先生に出会えて 本当に心から感謝しております。 8月15に離婚届提出も、娘の慰謝料、孫の養育費すべて無事に済ませる事が出来 先生には心から感謝しております。 娘も私達も精神的に楽になる事が出来、今日からは明るく元気に頑張っていきます。 先生、本当に有難う御座いました。 感謝しております。 先生もお体を大切に気を付けてください・・・・。 これからも先生を山口から応援しております。 (娘様の問題で離婚バリューパックを利用された山口市・男性50代) 先生にお願いして良かったです。 どうもありがとうございました!がんばります。 ![]() ![]() <お手紙の内容> 露木先生 お世話様です。今朝、せっかく朝イチ9時で公証人役場に予約を 入れていただきましたが、夫が間に合わず、結局は10時に時間をずらして 何とか夫婦2人で公証人役場に行くことが出来ました。 書類もこちらの都合で何箇所も、何度も何度も手直しして頂き 納得いく形にすることが出来ました。 先生が親身に対応してくれたおかげです。 離婚を思い立った時、公証人役場って何?公正証書がなくちゃダメ?という レベルの私でしたが、先生に素人丸出しの質問にたくさん答えていただき 安心して今日をむかえられました。 帰りに市役所に行って離婚届を出してきました。 パワフルパックにして本当に良かったです。 1ヶ月こちらの都合で時間がかかってしまいましたが 先生にお願いして良かったです。 どうもありがとうございました!がんばります。 (金銭問題を解決するために離婚した、調布市の30代女性) 公正証書を作って離婚し、スッキリした気持ちで 入学式に行けたことは 私たちにとって、とても意味のあることです。 ![]() ![]() <お手紙の内容> 露木行政書士事務所 露木幸彦先生 拝啓 桜花の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 このたびは離婚協議書の作成等、本当にお世話になり、 ありがとうございました。 元夫の親戚からの電話で不快な思いをさせてしまい また協議書や委任状の作り直しなど、 ご面倒とご迷惑をおかけしてしまったことを 心よりお詫び申し上げます。 先日、息子の入学式に出席し、子供の嬉しそうな笑顔を見て 心機一転、がんばろうという気持ちになりました。 また新しい戸籍が出来ていないので、 子供の氏変更や年金分割の手続はこれからなのですが 公正証書を作って離婚し、スッキリした気持ちで入学式に行けたことは 私たちにとって、とても意味のあることです。 これも最後までお付き合いくださった先生のおかげだと思っています。 本当にありがとうございました。 いい加減な元夫のことなので、養育費の不払いなどの件え またご相談させて頂くことがあるかもしれませんが そのときはよろしくお願いいたします。 それでは、先生の一層のお活躍をお祈り申し上げます。 敬具。 (働かない夫と離婚するため、夫の母親を連帯保証人にした30代女性) 露木先生のご助言通りに行った結果 養育費の大幅な減額、 面会条件も当方の要求通りに ![]() ![]() お手紙の内容 離婚という事実は大変残念な出来事でしたが、 離婚するにあたって 養育費等に関わる事項については、 露木先生のご助言通りに行った結果 養育費の大幅な減額、面会条件も当方の要求通りになり、 満足した結果が得られました。 これまでも複数の弁護士に相談しましたが、いずれも明快な回答が得られず 悩んでいたところ、 露木先生とのメール相談や養育費のお見積もりをすることで 安心感が増し、 離婚を有利にする進めることができました。 本当にありがとうございました (不況の影響で収入が激減したため、当初の 養育費を見直すことに成功した町田市の40代男性) いろいろと御相談、お力になっていただき感謝しています。 ![]() ![]() 露木様 連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。 無事に引越しも終わりました。 今は仕事をしながら休みの日に色々な手続きを少しづつしています。 前夫とまだ住所が近い為(前夫は引越す予定みたいですが)民生委員の方に申し立てを お願いしている最中です。(子供手当てと扶養手当てはそれがないとだめみたいです) あと、9日には家庭裁判所に行き子供を私の籍に入れるのと、私が名字を変えない 手続きをしてきます。 いろいろと御相談、お力になっていただき感謝しています。 ありがとうございました。 これからまた何かあったら相談に伺います。 乱筆乱文で失礼します。 お体に気を付けてお仕事、これからも頑張って下さい。 遅くなりましたが、開業7周年、おめでとうございます。 (子供の養育費、暴力の慰謝料を決めてから、DV夫と離婚した40代女性) |
||
当サイトで公開されている情報のご利用については、自己責任で行ってください。当サイトの管理者は、ご提供した情報に起因する一切の責を負いません。 許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。 |
||
露木行政書士事務所
(神奈川県行政書士会登録) 神奈川県中郡大磯町国府本郷279 Eメール tsyu@mh.scn-net.ne.jp(時間制限なし 月曜〜金曜) TEL.0463−72−5881(10:00〜23:00 月曜〜金曜) FAX.0463−72−5881 |
![]() |
<ご注意> ☆離婚そのものを勧めることはいたしません。 ☆当事者の双方(夫婦)の間に立って、仲裁や和解をすることはいたしません。 あくまで根拠あるデータや情報を提供し、活用していただくだけです。 結論として離婚に至った場合はお手続きをご協力します。 ■ 特定商取引の表示 ■ 守秘義務について |
|||