本文へスキップ
相談予約専用TEL. 0120-188-774
問い合わせTEL.0463-72-5881
(月・火・木・金10時〜17時)   

不倫の子を妊娠出産?!認知と養子縁組の違い。未婚の認知

74.認知と養子縁組の違い

■ 認知をせずに離婚手続が終わるのを待って入籍した場合と認知を先にしてから入籍した場合では、戸籍上どのような違いがあるのでしょうか?



<露木幸彦からの回答>

認知」と「結婚後の養子縁組」の違いです。

認知養子縁組も「自分の子供であることを認める」行為です。
効果はどちらもほどんど変わりません。

変わるのは相続のときです。

妻子がいる状態で認知された子供は、相続権が実子と比べ、少なくなります。
子供が2人の場合、実子が2分の1、認知された子が3分の1となります。

養子縁組は実子と同じ扱いになりますから
実子2分の1、認知された子2分の1となります。

■ 離婚が成立するまでの間、子供の父親、母親の間で同意書のようなものを交わした場合法的な効力はありますか?

まず死亡後の認知というものがあります。
通常、男性が亡くなったら、認知はできなくなります。

ただ遺言に「この子は自分の子であると認める」と書きますと
それは有効になります。
男性がこの世にいなくても、認知手続が可能になります。

また認知前の養育費の取り決めも有効です。
これは恵まれない子供に金銭の援助をするように
自分の子でなくても、お金を寄付することは可能だからです。

ただ認知前は父親と子供が赤の他人ですので、110万円を超える養育費には
贈与税はかかります。

不倫の子の認知請求サービスのトップに戻る

バナースペース

不可能を可能に!相談難民を救いたい
露木行政書士事務所

〒259-1111
神奈川県中郡大磯町国府本郷279

相談予約専用TEL  0120-188-774
問い合わせTEL  0463-72-5881
メール yukihiko@tsuyuki-office.com
大文字の@を小文字の@に変えてください
LINEのID yukihikotsuyuki

離婚相談の電話、メール、LINE,スカイプの方法

LINEの友達申請で相談料金を割引

離婚協議書や公正証書で養育費を差押、強制執行で請求する方法

離婚届の証人、親権、住所、本籍、苗字や姓の書き方

離婚の交渉術、法律、会話術、同意や合意の取り付け方

離婚の養育費や慰謝料、年金や退職金の決め方

母子家庭の手当、税金、控除、医療費の解説

離婚や別居の養育費の金額、期間、変更、増額、減額の方法

離婚協議書の養育費、学資保険、一時金、準備金、親権の解説

ユーチューブで離婚の法律、請求、依頼、代理の方法を解説