本文へスキップ
相談予約専用TEL. 0120-188-774
問い合わせTEL.0463-72-5881
(月・火・木・金10時~17時)   

養育費を減額するのに公正証書を紛失したらどうすれば


Q.離婚のときに作った公正証書が見当たりません。養育費を減額したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

A.公正証書は計3通発行され、1通は元夫、1通は妻、1通は公証人の控えです。
元夫ではなく弁護士が署名したのでしょうか?弁護士が元夫に渡さなかったのか
渡したのなら元夫が紛失した可能性がもあります。

上記の通り、公正証書の原本は公証人役場で保管しており、直接出向けば
元夫は本人なので原本を閲覧したり、該当ページのコピー(1枚250円)をもらうことも可能です。










1人で出来る!養育費減額マニュアルのページに戻る










養育費見積サービス離婚協議書作成サービス子供の認知、養育費請求サービス養育費減額請求サービス養育費の離婚協議書の罠

子供の養育費1子供の養育費2子供の養育費3離婚協議書1離婚協議書2離婚協議書3家庭裁判所の調停申立書

子供との面接交渉権離婚調停1離婚調停2離婚調停3子供の親権1子供の親権2離婚届の書き方神奈川(横浜、川崎など)限定の離婚法律相談サービス

離婚慰謝料1離婚慰謝料2離婚財産分与1離婚財産分与2離婚財産分与3離婚財産分与4離婚財産分与5

内容証明郵便離婚年金分割離婚の知識、情報養育費、慰謝料督促サービス医者の妻限定、離婚サポートパック

泥酔、酩酊やり逃げ許さない!警察へ通報せず、慰謝料を請求  持ち家マイホーム売らず住宅ローンと養育費を相殺する離婚法

バナースペース

不可能を可能に!相談難民を救いたい
露木行政書士事務所

〒259-1111
神奈川県中郡大磯町国府本郷279

相談予約専用TEL  0120-188-774
問い合わせTEL  0463-72-5881
メール yukihiko@tsuyuki-office.com
大文字の@を小文字の@に変えてください
LINEのID yukihikotsuyuki

離婚相談の電話、メール、LINE,スカイプの方法

LINEの友達申請で相談料金を割引

離婚協議書や公正証書で養育費を差押、強制執行で請求する方法

離婚届の証人、親権、住所、本籍、苗字や姓の書き方

離婚の交渉術、法律、会話術、同意や合意の取り付け方

離婚の養育費や慰謝料、年金や退職金の決め方

母子家庭の手当、税金、控除、医療費の解説

離婚や別居の養育費の金額、期間、変更、増額、減額の方法

離婚協議書の養育費、学資保険、一時金、準備金、親権の解説

ユーチューブで離婚の法律、請求、依頼、代理の方法を解説